アウディ・S8とマセラティ・クワトロポルテの意外な共通点

アウディ・S8とマセラティ・クワトロポルテのはアウディとマセラティのフラグシップモデルのセダンでありドイツのメーカーとイタリアのメーカーといった全く違うメーカでありながら、意外な共通点がある。

5代目 マセラティ・クワトロポルテ 2004-2012年

画像引用元 グーネット

モデル・グレード クアトロポルテ
排気量 4244cc
エンジン V型8気筒DOHC
最高出力 401PS/7100rpm
最大トルク 45.0kgm/4250rpm
ミッション 6AT
駆動輪 FR
全長×全幅×全高 5060×1895×1440mm

2008年 マイナーチェンジ

モデル・グレード クアトロポルテ・ベースグレード クアトロポルテ・S クアトロポルテ・スポーツGTS
排気量 4244cc 4691cc 4691cc
エンジン V型8気筒DOHC V型8気筒DOHC V型8気筒DOHC
最高出力 401PS/7100rpm 430PS/7000rpm 440PS/7000rpm
最大トルク 45.0kgm/4250rpm 50.0kgm/4750rpm 50.0kgm/4750rpm
ミッション 6AT 6AT 6AT
駆動輪 FR FR FR
全長×全幅×全高 5110×1895×1440mm 5110×1895×1440mm 5110×1895×1420mm

中古車相場 105万〜880万円 2019年1月調べ

当時マセラティの親会社の立場にあったフェラーリの技術を積極的に採り入れており、性能・信頼性の両面で従来モデルより大幅に進歩し、実際市場からも好評価を得ている。

基本モデルに搭載されるエンジンは4.2リッター/400馬力のV型8気筒エンジンでフェラーリ・F430のエンジンとベースが同じである。

エンジンをホイールベースの内側に寄せたことにより、フロントミッドシップの形になり5メートルのサイズ感がありながら実際のサイズよりも運転手が小さく感じることからも取り回しの良さと完成度の高さを感じる。

しかし実際に所有していた人の話では電装系が弱いらしくしょっちゅう故障していたと聞いたので購入を検討する方はその点もふまえて検討することをお勧めする。もちろん中古車は前のオーナーの乗り方次第で個体差がかなりあるので、故障が多いかどうかは正直運によるところが多い。

[st-kaiwa2 r]そうか!中古車を買うにはそういうこともふまえて買わなきゃいけないのか![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]そーだね!個体差はどうしても出てしまうから車を確認した時に調子が良いか見る必要があるんだ![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]でもそういうのって素人の僕には難しいなぁ。[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]確かに何も自分に知識が無いとなかなか難しいかもしれないね!だからこそ中古車は話を聞いてくれる整備士さんがいたり、車に詳しい人がいるところで買うのをお勧めするよ![/st-kaiwa1]

 

アウディ・S8 D3系 2代目 2006-2010年

画像引用元 グーネット

 

モデル・グレード アウディ・S8
排気量 5204cc
エンジン V型10気筒DOHC
最高出力 450PS/7000rpm
最大トルク 55.1kgm/3000-4000rpm
ミッション 6AT
駆動輪 フルタイム4WD
全長×全幅×全高 5055×1895×1430mm

中古車相場 100万〜298万円 2019年1月調べ

アウディ・S8はアウディのフラグシップセダンであるA8をベースによりスポーティーにしたモデルであり、エンジンはランボルギーニ・ガヤルドの5.0リッターエンジンをベースに作られたV型8気筒5.2リッターエンジンであり、最高出力450馬力に最大トルク55.1kgmというハイパワーを実現しているところからもアウディの本気度が伝わるモデルである。

何故アウディにランボルギーニベースのエンジンが搭載されるのかというと、アウディはフォルクスワーゲングループの傘下であり、そのグループ内にはポルシェ、ブガッティ、ランボルギーニ、アウディ、そしてバイクメーカーのドゥカティがある。

またランボルギーニ・ガヤルドとアウディ・R8は姉妹車であることからもグループ内で部品やプラットフォームを共有しているのがわかる。

なぜプラットフォームを共有するのかというと同じプラットフォームで大量生産をすることで1台あたりの生産コストを下げることができ、浮いたコストを開発に回したりすることが出来るようになり、企業のお金をうまく使うことが出来る。

このようにプラットフォームやエンジンを共有し合うことで、セダンにスーパーカーのエンジンを搭載するといった夢の共演が可能になるのである。

[st-kaiwa2 r]へー!フォルクスワーゲングループってそんなにたくさんのメーカーが傘下に入っているんでやんすね![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]そーなんだよ!詳しくはフォルクスワーゲングループ最強説の記事も見てみてくれ![/st-kaiwa1]

共通点はスーパーカーのエンジンを搭載したプレミアムセダンであるということ。

もうお気づきかと思うが、この2つのセダンにはスーパーカーのエンジンを搭載しており、それもフェラーリとランボルギーニといったライバル関係の2社によるものである。

しかも大型セダンであるため人を乗せることやゴルフなどのレジャーに行くこともできる。

そう考えるとむしろスポーツカーよりも使いやすいハイパフォーマンスカーということになり、スポーツカーに乗りたいけど2人乗りは嫌だという方はまずはエンジンだけスポーツカーにするのはどうだろうか。

それもただのスポーツカーではなくスパーカーベースのエンジンであることから他のスポーツセダンとは一線を画すと思う。

[st-kaiwa2 r]やっぱスーパーカーのエンジンを搭載しているっていうのは非常に魅力があるね![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]そーだね!特にアウディ・S8は同時期に出ていたアウディ ・R8のベースグレードより大きな馬力を発生しているのはさすがスーパーカーエンジンだね!マセラティ・クワトロポルテよりも少しだけ上回ってるし。[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]すごいでやんす!てことはアウディ ・S8の方が良いのかな?[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]そんなことはないよ!クワトロポルテはV8エンジンでS8のV10エンジンよりも排気量も少ないのに同じくらいのパワーを出すんだから良いエンジンってことだよ![/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]なるほどでヤンス。排気量が少ないと税金も安いのかな?[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]安くなるよ!車の税金はここにまとめてあるから参考にしてくれ![/st-kaiwa1]

 

*諸元表は参考までに