Audi A6 歴代モデル

Audi A6 とは

アウディ・A6はドイツの高級自動車メーカーアウディの販売するプレミアムセダンおよびアバントと呼ばれるステーションワゴンであり、Eセグメントと呼ばれる大きさのカテゴリーに属する。

他社の強豪相手にはメルセデス・ベンツのEクラス、BMWの5シリーズなどを持つ。

アウディ・A6は1968年から製造されていたアウディ・100の後継モデルとして登場し、今なおアウディの主力車種である。

アウディの特徴としてもあげられるのがアウディ独自のクワトロと呼ばれる4輪駆動システムであり、悪路やオフロードでの高い走破性を誇る。

そんなモデルの歴代モデルを振り返ってみたいと思う。

Audi 100

アウディ100は1968年から製造され、2代目モデルの時に世界で初の5気筒のガソリンエンジンを搭載した自動車であった。

5気筒エンジンは6気筒エンジンのパワーと4気筒エンジンの経済性の良いところを取ったように謳われたが実際はどうかはわからない。

初代 A6 C4 1994-1997

画像引用元 グーネット

モデル・グレード A6 2.8 クワトロ A6 2.8 A6 2.6
排気量 2771cc 2771cc 2597cc
エンジン V型6気筒SOHC V型6気筒SOHC V型6気筒SOHC
最高出力 170PS/5500rpm 170PS/5500rpm 150PS/5500rpm
最大トルク 25.5kgm/3000rpm 25.5kgm/3000rpm 22.9kgm/3500rpm
ミッション 4AT 4AT 4AT
駆動輪 フルタイム4WD FF FF
全長×全幅×全高 4795×1785×1435mm 4795×1785×1435mm 4795×1785×1435mm
燃費 9.0km/L 9.0km/L 7.9km/L

初代A6はアウディ・100の最終モデルのマイナーチェンジを受けてアウディ・A6へなり、1994年から1994年まで発売された。

2代目 A6 C5 1997-2004

Audi A6歴代モデル|おすすめ中古車

モデル・グレード A6 2.4 A6 2.4 クワトロ A6 2.8 クワトロ A6 2.4 A6 2.7T クワトロ A6 3.0 クワトロ
排気量 2393cc 2393cc 2771cc 2393cc 2671cc 2976cc
エンジン V型6気筒DOHC V型6気筒DOHC V型6気筒DOHC V型6気筒DOHC V型6気筒DOHCツインターボ V型6気筒DOHC
最高出力 165PS/6000rpm 165PS/6000rpm 193PS/6000rpm 170PS/6000rpm 250PS/5800rpm 220PS/6300rpm
最大トルク 23.5kgm/3200rpm 23.5kgm/3200rpm 28.6kgm/3200rpm 23.5kgm/3200rpm 35.7kgm/1800-4500rpm 30.6kgm/3200rpm
ミッション 5AT 5AT 5AT CVT 5AT 5AT
駆動輪 FF フルタイム4WD フルタイム4WD FF フルタイム4WD フルタイム4WD
全長×全幅×全高 4805×1810×1450mm 4805×1810×1450mm 4805×1810×1450mm 4805×1810×1510mm 4805×1810×1490mm 4805×1810×1510mm
燃費 9.3km/L 9.6km/L 9.0km/L 9.5km/L 7.9km/L 8.1km/L

2代目A6は1997年にフルモデルチェンジして登場した。

セダンとしてはかなり低い空気抵抗係数を誇った。

見た目的には初代モデルとあまり変わらないものの安全性能が向上されデュアル&ヘッドレベルエアバッグ、ESP、プリテンショナー付きシートベルトなどが標準装備されてるので、初代の購入を検討するなら2代目の方がいいと思う。

むしろ初代を買うならアウディ100の古いやつをクラシックアウディとして乗るのがカッコいいと思う。

3代目 Audi A6 C6 2005-2011

Audi A6

画像引用元 グーネット

モデル・グレード A6 2.4 A6 3.2FSI クワトロ A6 4.2 クワトロ A6 4.2FSI クワトロ A6 2.8FSI クワトロ A6 2.8FSI クワトロ A6 3.0TFSI クワトロ
排気量 2393cc 3122cc 4163cc 4163cc 2772cc 2772cc 2994cc
エンジン V型6気筒DOHC V型6気筒DOHC V型8気筒DOHC V型8気筒DOHC V型6気筒DOHC V型6気筒DOHC V型6気筒DOHCスーパーチャージャー
最高出力 177PS/6000rpm 255PS/6500rpm 335PS/6600rpm 350PS/6800rpm 210PS/5500-6800rpm 220PS/5750-6800rpm 290PS/4850-6800rpm
最大トルク 23.4kgm/3000-5000rpm 33.6kgm/3250rpm 42.8kgm/3500rpm 44.9kgm/3500rpm 28.6kgm/3000-5000rpm 28.6kgm/3000-5000rpm 42.8kgm/2500-4850rpm
ミッション CVT 6AT 6AT 6AT 6AT 6AT 6AT
駆動輪 FF フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD
全長×全幅×全高 4915×1855×1455mm 4915×1855×1455mm 4915×1855×1455mm 4915×1855×1455mm 4915×1855×1455mm 4925×1855×1475mm 4925×1855×1440mm
燃費   8.7km/L 7.0km/L 7.0km/L 9.3km/L 9.3km/L 9.4km/L

3代目になってからはフロントグリルが大きくなったことによって今のアウディに通ずるデザインになったと思う。

また、2005年のカーオブザイヤーも受賞されており最近のアウディ躍進のきっかけとなったモデルかもしれない。

またこのモデルは高い車両でも200万くらいでほとんどが100万円代または100万円以下の車両になるので初輸入車のオーナーになる人やアウディに憧れのある人などは手の届きやすい良い車両かもしれない。

4代目 Audi A6 C6 前期 2011-2015

Audi A6 

モデル・グレード A6 2.8FSI クワトロ A6 3.0TFSI クワトロ A6 3.0TFSI クワトロ A6 2.0TFSI A6 2.8FSI クワトロ A6 3.0TFSI クワトロ
排気量 2772cc 2994cc 2994cc 1984cc 2772cc 2994cc
エンジン V型6気筒DOHC 直列6気筒DOHCICターボ+スーパーチャージャー 直列6気筒DOHCICターボ+スーパーチャージャー 直列4気筒DOHCICターボ V型6気筒DOHC 直列6気筒DOHCスーパーチャージャー
最高出力 204PS/5250-6500rpm 300PS/5250-6500rpm 310PS/5500-6500rpm 180PS/4000-6000rpm 204PS/5250-6500rpm 310PS/5500-6500rpm
最大トルク 28.6kgm/3000-5000rpm 44.9kgm/2900-4500rpm 44.9kgm/2900-4500rpm 32.6kgm/1500-3900rpm 28.6kgm/3000-5000rpm 44.9kgm/2900-4500rpm
ミッション 7AT 7AT 7AT CVT 7AT 7AT
駆動輪 フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD FF フルタイム4WD フルタイム4WD
全長×全幅×全高 4930×1875×1465mm 4930×1875×1465mm 4930×1875×1465mm 4930×1875×1465mm 4930×1875×1465mm 4930×1875×1465mm
燃費 11.0km/L 10.2km/L 11.4km/L 14.8km/L 11.8km/L 11.4km/L
マイナーチェンジ 後期 2015-2019
モデル・グレード A6 3.0TFSI クワトロ A6 2.0TFSI クワトロ A6 1.8TFSI
排気量 2994cc 1984cc 1798cc
エンジン V型6気筒DOHCスーパーチャージャー 直列4気筒DOHCICターボ 直列4気筒DOHCICターボ
最高出力 333PS/5500-6500rpm 252PS/5000-6000rpm 190PS/4200-6200rpm
最大トルク 44.9kgm/2900-5300rpm 37.7kgm/1600-4500rpm 32.6kgm/1400-4100rpm
ミッション 7AT 7AT 7AT
駆動輪 フルタイム4WD フルタイム4WD フルタイム4WD
全長×全幅×全高 4945×1875×1465mm 4945×1875×1465mm 4945×1875×1465mm
燃費 12.9km/L 13.6km/L 15.4km/L

4代目は2011年のデトロイトショーで発表された。

4代目のボディーからは新たにアルミニウムとスチールを合わせた軽量化技術アウディ・ウルトラ・ライトウェイト・テクノロジーと呼ばれるものを採用した。

またA7と共通のデザインも多く取り入れられているらしい。

このモデルは以前に100万円代で買えるアウディで紹介したように、前期モデルの初期モデルなら100万円代から手に入れることができ、また2019年3月から新型のA6が出たことによってさらに値下がりの傾向が今後強まっていくと思う。

特にセダンはどのメーカーも値段が比較的下がりやすいので、今はSUVが人気だが意外とセダンを選択肢に入れると自分の思ってるよりも安く手に入ることが多い。

しかもセダンの方がSUVより乗り心地や車の安定性能は高いので個人的にはセダンもしくはアバントタイプのステーションワゴンはおすすめである。

5代目 A6  2019-

画像引用元 グーネット

モデル・グレード A6 55TFSI クワトロ
排気量 2994cc
エンジン V型6気筒DOHCICターボ
最高出力 340PS/5200-6400rpm
最大トルク 51.0kgm/1370-4500rpm
ミッション 7AT
駆動輪 フルタイム4WD
全長×全幅×全高 4950×1885×1450mm
燃費 12.3km/L