アウディ中古車買うならQ3がおすすめ!その理由とは!?
[st-kaiwa2 r]アウディ・Q3ってどんな車なんだろう?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]アウディ・Q3はドイツの高級自動車メーカーのアウディが発売するコンパクトSUVだよ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]アウディのSUVは他にも種類があるの?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]あるよ!アウディにはQ3の他にQ2、Q5、Q7があるんだ。数字の大きさ順に大きいからQ3はQ2の次に小さいモデルだね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]じゃあコンパクトで運転しやすいんだね![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]そうだね。プラットフォームをアウディのコンパクトカーであるA3と共有しているからコンパクトで使い勝手がよくかつSUVとしてのワイルドさも兼ね備えたモデルなんだ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]かっくいー。ところでプラットフォームって?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]プラットフォームとは車の骨格になる部分で車の剛性や走行性能を高める上でとても大切なんだ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]それをアウディ・A3と共有しているんだね。他にも共有している車種はあるの?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]アウディはフォルクスワーゲングループの傘下だからアウディ内だけでなく他のメーカーとも共有しているんだ。詳しくはワーゲングループ最強説の記事も参考にしてくれ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]へーそんな戦略もあるんだね。おっと話がそれてしまった、アウディ・Q3についてもっと教えてよ![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]Q3は2011年に上海モーターショーで発表されヨーロッパから順次発売になった。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]日本では2012年から発売されて、先述したようにプラットフォームをアウディ・A3と共有しているんだけど、シャシを大幅に増強したことによってよりスポーティーな走りを楽しめるようになっているんだ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]SUVでありながらスポーティーだなんて最高でやんすね。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]おまけに自動車の空気抵抗を表す空気抵抗係数もSUVにしては低い0.32というスポーツカーみたいな値なんだ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]まさにアウディのスポーティーなイメージにぴったりだね![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]うん。4WDシステムはアウディ独自のクワトロと呼ばれるものを採用しているから安心だね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]それではモデルとグレードを見ていこう。[/st-kaiwa1]
Q3 2012年〜
モデル・グレード |
Q3 1.4 TFSI |
Q3 2.0 TFSI クワトロ 170PS |
Q3 2.0 TFSI クワトロ 211PS |
RS Q3 |
排気量 |
1394cc |
1984cc |
1984cc |
2480cc |
エンジン |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列5気筒DOHCICターボ |
最高出力 |
150PS/5000-6000rpm |
170PS/4300-6200rpm |
211PS/5000-6200rpm |
310PS/5200-6700rpm |
最大トルク |
25.5kgm/1500-3500rpm |
28.6kgm/1700-4200rpm |
30.6kgm/1800-4900rpm |
42.8kgm/1500-5200rpm |
ミッション |
6AT |
7AT |
7AT |
7AT |
駆動輪 |
FF |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
全長×全幅×全高 |
4385×1830×1595mm |
4385×1830×1595mm |
4385×1830×1615mm |
4410×1840×1595mm |
燃費 |
17.4km/L |
12.7km/L |
12.6km/L |
11.5km/L |
2015年 マイナーチェンジ
モデル・グレード |
Q3 1.4 TFSI |
Q3 2.0 TFSI クワトロ 180PS |
Q3 2.0 TFSI クワトロ 220PS |
Q3 Sラインコンペティション |
RS Q3 |
RS Q3 Performance |
排気量 |
1394cc |
1984cc |
1984cc |
1984cc |
2480cc |
2480cc |
エンジン |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列4気筒DOHCICターボ |
直列5気筒DOHCICターボ |
直列5気筒DOHCICターボ |
最高出力 |
150PS/5000-6000rpm |
180PS/4000-6200rpm |
220PS/4500-6200rpm |
180PS/4000-6200rpm |
340PS/5300-6800rpm |
367PS/5550-6800rpm |
最大トルク |
25.5kgm/1500-3500rpm |
32.6kgm/1400-3900rpm |
35.7kgm/1500-4400rpm |
32.6kgm/1400-3900rpm |
45.9kgm/1600-5300rpm |
47.4kgm/1625-5550rpm |
ミッション |
6AT |
7AT |
7AT |
7AT |
7AT |
7速Sトロニック |
駆動輪 |
FF |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
フルタイム4WD |
全長×全幅×全高 |
4400×1830×1595mm |
4400×1830×1595mm |
4400×1830×1615mm |
4400×1830×1595mm |
4410×1840×1595mm |
4410×1840×1595mm |
燃費 |
17.4km/L |
15.0km/L |
14.9km/L |
15.0km/L |
13.0km/L |
13.0km/L |
中古車相場 116万〜724万円 2019年2月調べ
[st-kaiwa2 r]Q3にも色々なグレードがあるんだね。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]1.4リッターエンジンのベースグレードからアウディのスポーツラインの最高峰であるRSまで幅広くあるね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]全部4WDなの?アウディ独自のクワトロとかなんとか。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]いいや、一部のモデルには前輪駆動モデルもあるからどうしてもSUV買うなら4WDが良いって人はちゃんと販売員さんなどに確認した方が賢明だね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]そうか、SUV買う人には当然4WDだと思って買う人もいるもんね。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]そう、それで4WDじゃなかったらショックだからね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]RSモデルはアウディのスポーツラインの最高峰だけあって馬力がすごいね。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]アウディはレースは実験場だという考えを持っていて、レースで得た技術を市販車にもフィードバックしているんだ。だからRSは市販車でありながらアウディのスポーティーさを最大限に体験できるモデルなんだよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]すげー。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]ただRSまでなるとかなりスポーティーだから普段乗る分には普通のモデルでも充分な性能だと思うよ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]特に最近では100万円台で買える車両も徐々に出てきたから生活レベルを落とさずにアウディを持ちたい人には値段が安いのを買うっていうのも選択肢のうちのひとつだと思うな。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]なるほど!車に重点を置きすぎて趣味や生活がお粗末になっては本末転倒だもんね![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]そう!そうでないと本当に買ってよかったと思えないからね![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]アウディ・Q3はどういう人にオススメなの?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]アウディ・Q3はコンパクトで運転しやすい大きさだから幅広い人にオススメできるね![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]例えば女性なんかでも扱える大きさだから女性が運転してるだけでなんかイケてると思うし、主婦の方にも良いと思うな。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]もちろん男性が持ってもノリの良い感じとQ3のモダンで都会的なデザインからもオシャレ感が出ると思うね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]おまけにSUVだからキャンプとかアウトドアにガンガン行って気にせずアクティブに使う感じでもワイルドでかっこいいと思う。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]大きさ的にも幅広い人にオススメできるのが人気が出る秘訣なんだね![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]そうだね!ここでの意見が少しでも参考になったら嬉しいと思います。[/st-kaiwa1]
*諸元表はすべてを網羅しているわけではないので参考までに。